全国大会履歴

第24回
開催日2025年3月8日~9日
開催校・会場立命館大学大阪いばらきキャンパス
大会テーマ大阪・関西万博を契機とした新たな観光ホスピタリティ教育のデザイン
第23回
開催日2024年3月9〜10日
開催校・会場北星学園大学
1日目「基調講演・話題提供・シンポジウム・研究報告・教育実践報告」をビデオ会議システム「Zoom」配信
大会テーマポストコロナのグローバル人材育成を考える
第22回
開催日2023年3月4〜5日
開催校・会場四国大学(リアル会場)+オンラインでのハイブリッド型で実施
大会テーマ科目「観光ビジネス」導入による現状と今後の展望
第21回
開催日2022年3月5〜6日
開催校・会場リアル会場:成蹊大学
オンライン(ビデオ会議システム「Zoom」)
大会テーマWith / Afterコロナ時代における観光ホスピタリティ教育のあり方
第20回
開催日2021年3月6〜7日
開催校・会場オンライン(ビデオ会議システム「Zoom」)
大会テーマWith / Afterコロナ時代における観光ホスピタリティ教育のあり方
第19回(中止)
開催日2020年3月7〜8日(新型コロナウイルス感染症拡大で中止)
開催校・会場立教大学 新座キャンパス
大会テーマ地域連携・高大連携の進化と観光ホスピタリティ教育
第18回
開催日2019年3月2〜3日
開催校・会場立命館 大阪梅田キャンパス
大会テーマ観光をめぐる新しい動向と観光ホスピタリティ教育
第17回
開催日2018年3月3〜4日
開催校・会場獨協大学
大会テーマ観光ホスピタリティ教育の拡がりと可能性
第16回
開催日2017年2月25〜26日
開催校・会場神戸山手大学
大会テーマ観光立国ニッポン 訪日旅客4,000万人&オリパラ2020―観光ホスピタリティ教育は何をすべきか―
第15回
開催日2016年2月27日〜2月28日
開催校・会場立教大学 武蔵野新座キャンパス
大会テーマ観光ホスピタリティ教育における高大接続〜高校教育と大学教育の改革と接続,そして新テスト〜
第14回
開催日2015年2月28日〜3月1日
開催校・会場立教大学 武蔵野新座キャンパス
大会テーマオリンピック・パラリンピック教育と観光ホスピタリティ教育
第13回
開催日2014年2月28日〜3月2日
開催校・会場中村学園大学
大会テーマ地域を支える観光ホスピタリティ人材育成とは—九州の事例に学ぶ—
第12回
開催日2013年3月2日〜3日
開催校・会場立教大学 武蔵野新座キャンパス
大会テーマ観光ホスピタリティ教育における主体的・継続的学び
第11回
開催日2012年3月3〜4日
開催校・会場立教大学 新座キャンパス
大会テーマ東日本大震災と観光ホスピタリティ教育
第10回記念大会
開催日2011年3月5〜6日
開催校・会場立教大学 新座キャンパス
大会テーマ日本における観光ホスピタリティ教育の過去・現在・未来
第9回
開催日2010年3月6〜7日
開催校・会場立教大学 武蔵野新座キャンパス
大会テーマ地域活性化と観光ホスピタリティ教育
第8回
開催日2009年3月7〜8日
開催校・会場立教大学 池袋キャンパス
大会テーマ観光ホスピタリティ教育におけるカリキュラム・イノベーション
第7回
開催日2008年3月8〜9日
開催校・会場阪南大学 本キャンパス
大会テーマ観光ホスピタリティ教育はいかに社会と連携すべきか
第6回
開催日2007年3月10〜11日
開催校・会場立教大学 武蔵野新座キャンパス
大会テーマ観光ホスピタリティ教育におけるキャリア教育を考える
第5回
開催日2006年3月11〜12日
開催校・会場立教大学 武蔵野新座キャンパス
大会テーマ観光ホスピタリティ教育の新展開〜観光教育関連のアーカイブを利用した研究支援について〜
第4回
開催日2005年3月12〜13日
開催校・会場立教大学 武蔵野新座キャンパス
大会テーマ観光ホスピタリティ教育の現代的課題
第3回
開催日2004年3月13〜14日
開催校・会場立教大学 武蔵野新座キャンパス
大会テーマ観光ホスピタリティ教育の現代的課題
第2回
開催日2003年3月15〜16日
開催校・会場立教大学 武蔵野新座キャンパス
大会テーマ観光ホスピタリティ教育の現代的課題
設立記念大会
開催日2002年3月16〜17日
開催校・会場立教大学 武蔵野新座キャンパス
大会テーマ観光ホスピタリティ教育の現代的課題

入会・会員に関するページ