第1回研究会開催のお知らせ
学会では2025年度第1回研究会「メタバース技術と生成AIを活用した観光実習授業の展開」を2025年9月6日(土)に開催致します。非会員の皆様も参加可能ですので、ふるってご参加下さい
(問い合わせ先:jimu@jsthe.org)
参加ご希望の方は下記リンクよりフォームにアクセスいただき、ご登録ください。
[開催の背景・目的]
デジタル技術の進展は、観光ホスピタリティ教育にも変革をもたらしています。とりわけ、メタバース技術による「バーチャル観光」の導入は、観光実習授業における体験学習の新たなスタイルとして注目を集めています。また、生成AIは、教材準備やレポート評価へ至るまでの多岐にわたり業務効率化を可能にすることから、観光実習授業での導入による効果も期待されます。そこで本研究会では、観光実習授業におけるメタバース技術および生成AIの活用事例を取り上げ、「バーチャル観光」と「業務効率化」の観点から紹介することで、今後の観光ホスピタリティ教育におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)の展開について議論を深めます。
1.日時: 2025年9 月6日(土) 15:00-17:00 (予定)
15:00-15:10 開会の辞
福本 賢太(日本観光ホスピタリティ教育学会 副会長/阪南大学国際学部教授)
15:10-15:40 発表1(発表+質疑)
15:40-16:30 発表2(発表+質疑+実習)
16:30-16:40 閉会の辞
中村 哲(日本観光ホスピタリティ教育学会 会長/玉川大学観光学部教授)
2.研究会テーマ「観光ホスピタリティ教育におけるメタバース技術と生成AIの活用」
プログラム司会:鈴鹿 剛(四国大学経営情報学部 准教授)
発表1 メタバースにおける「観光ガイド」の現状(仮)
大串 恵太(追手門学院大学共通教育機構 特任准教授)
発表2 観光教育における生成AI活用と教育現場の効率化にむけた提案(仮)
鈴鹿 剛(四国大学経営情報学部 准教授)
3.開催方法・会場
リアル会場 :東武トップツアーズ 108-0075 東京都港区港南1-8-15 Wビル19F
オンライン会場:ビデオ会議システム「Zoom」